2019/01/30 Wed
わっしはすぐそこで降ります。わっしは、鳥をつかまえる商売でね。
2019/01/27 Sun
銀河鉄道の夜のアニメーション、再開。
とりあえず過去に作った映像、1:1の画角を16:9に組み直し。
これワリと手間な作業だね。ズボンを解してスカートに仕立てるような。
それから今度は、新しく第4楽章を作り始める。問題の「鳥捕り」の場面。
鷺が飛び交うところと、アルビレオの観測所をうまく表現したい。
2019/01/25 Fri
一所懸命になると、迷いがなくなってラク。
迷いって、長い人生でキツイからね。
レンコンの皮剥きもしっかり、お風呂掃除もごしごし。
階段のホコリも、さぁっと水拭きすればいい。
チタニウムホワイトも、懲りずに何度も塗ればいい。
柔らかくなれ・・、と込めれば、少し柔らかくなったよ。
2019/01/24 Thu
ロシア民話は、何故か3人息子の話がやたらと多い。
いつも末っ子がお馬鹿さん。でも結局は上手くいく話。そればかり。
それから、ワシリーサという名前の女性が多い。やたらと。
僕のアタマのなかの妄想では、色白で長い栗色の巻き毛。
物語の女性って、永遠に自由だから素晴らしい。
2019/01/22 Tue
パレットの身になると、少し気の毒。
キャンバスは舞台上。スポットが当たったり。嫁いで新しい土地に行ったり。日向にいる存在。
ところがパレットは、ずっと日陰。絵具を乗っけたまま、筆でぐりぐりされたり。画家からもチラ見程度の扱い。
美術館に行くと、ごく稀に生前の画家のパレットを拝見することがある。
ホントに画家によって、さまざま。
僕が思うに、作品以上にそのヒトを表してると思う。影の部分だからね。
2019/01/16 Wed
ロシア民話の続き。
バーバ・ヤガーってなに。
ウスに乗って、杵で進んで、ホウキで跡を消してくって、なに。
森深く住んでいて、よく娘を喰ったりするし。
人形が助けてくれるのだけど、この人形がメシをよく食べる。
もう、なに。
2019/01/16 Wed
ちょっと気まぐれに、ロシアの民話を読んでみる。
まあ、民話って突っ込みどころ満載だ。
純粋なオオカミが、悪いキツネに騙されて、尻尾が氷湖から抜けれないのはいいとして・・・
村のおかみさんたちが「オオカミだ!この!」と、ばっしばし殴るのには、爆笑。
2行くらいでさらっと書き流してあるし。
ヒドイと思う。
2019/01/13 Sun
どうして船なのか。
そしてウシが乗ってるのか。
どうして絵具なのか、しかも灰色なのか。
それは・・・・・やはり・・・
なんでしょうね。
2019/01/11 Fri
この地球上に絵具ってどのくらいの量があるのだろうね。
画家が目一杯描き続けても、画材屋はカラにならないと思うけど。
天然顔料は赤・黄が多くて、青が極端に少ないみたい。青い星なのに。
またすぐ空想が膨らむのだけど、
色が禁止されたグレイの世界って、妙に魅力的に感じる。
そこに、鮮やかな絵具を少し持ってるひとりの画家がいたとして・・・
ふと日記書きながら、一瞬で物語が見えてしまった。
2019/01/07 Mon
身体も鈍ってきたので、せっせと筋トレ。
それから大型キャンバスを取り出して、がしがし大きく塗る。
ふー・・・スッキリした。
身体を動かすのって、大事だ。
2019/01/05 Sat
ちょきちょき切って、貼り付けるのも得意。
Photoshopよりも、直感的になれる。
切りすぎて失敗しても、そのまま続けるから。
やっぱり、やり直しきかない方が、人生シンプルになると思う。