2025/11/14 Fri

連日のご来場、誠に有難うございます。
ギャラリーの閉廊時刻変更のお知らせです。
11:00〜17:30(最終日は16:30終了)
(もし到着が遅くなる場合は、ご一報ください。調整いたします)
2025/11/12 Wed

いつも側でサポートしてくれる嫁さん。
僕の絵に関しては、いちばんの塩対応だけど、それもまたイイ。
食べることが大好きなので、ランチ時間はとても大切なのだ。
このギャラリーカフェのグラタンは、なかなか美味しい。
僕は傍らでせっせと動画編集。やはりノートPCは小さくて肩が凝るわ。

ギャラリーを閉め、家に帰って風呂でさっぱりしてから、一服。
ん・・・やっぱり描こうかな、と自転車でアトリエに。
時計用の小さな作品を、静かにコツコツと・・・
絵って、心を落ち着かせる効果もあったりする。
2025/11/11 Tue

個展が始まり、あとはこの空間に居る・・・という時間。
そんななか、人が訪れて作品を観てくれるのが、心から嬉しい。
長い時間、踏ん張った甲斐もあるというもの。
ただ、人並みが途絶え空間にポツンとなると、途端に焦燥感に襲われる。
僕は今、ここに居て、一体何をしてるんだろう・・・と。

SF的な想像として、この世に自分のほか誰も居なくなったとしたら、
果たして絵を描くのか?という問いを、たまに投げたりしている。
たぶん・・・描くと思う。
と、独り言を呟きながら、自分を鍛える時間にもなってる・・・個展て。
2025/11/09 Sun

雨も一時止み、個展会場に無事作品搬入できた。
さすがにフラフラしたけど、嫁さんとふたりでコツコツと作業。
ここのギャラリーは天井が高いので、なんか・・・絵が気持ち良さそうだ。
意外にも絵が多過ぎたので、6枚ほど減らして、ゆったりと飾る。
・・・うん、いいかも
11日からです。ぜひお越しください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
蒲原元 絵画個展
「時の観測者」
2025年11月11日(火)〜16日(日)
11:00〜17:30(最終日は16:30終了)
GALLERY & CAFE
ジャック&豆の木
神奈川県鎌倉市由比ヶ浜2-4-39 松田屋本店ビル1F
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2025/11/07 Fri

個展準備の大詰め。
今まで描いてきた幾つもの作品の、何を仕上げて、何を捨てるか。
もちろん正解はないのだけど、とても濃密でデリケートな時間。
そこに青天の霹靂のようなことが起こり、筆を持つのもおぼつかなくなる。
〜 〜 〜 〜 〜
「今」だけに精神をぎゅっと合わせる。
それから筆を取って、猛烈に作業を再開する。
2025/11/02 Sun

緑の葉っぱを点々と描いてたのだけど・・・
いつのまにか恒星間天体のことなど考えたりして。
「インターステラー」「三体」に想いを馳せていると、宇宙っぽくなり。
ふらりと遊びにきた友人は「珈琲カップみたいね」というし。
まあ・・・どう見ても自由です。
絵というのは、ただ色の現象ですから。
2025/10/24 Fri

「時間」は時計じゃない・・・のはよくわかってるけどさ。
たぶん、光と重力あたりかな・・・とアテをつけてるのだけど、
でもそうなると、もう支離滅裂になってくる。
居直って、真っ白なキャンバスを展示しても、なにも面白くないし。
〜 〜 〜 〜 〜
先日食べた林檎はもう存在しておらず、10月17日の絵の中に残ってる。
もうひとつの林檎は、24日の現在、実物と絵の両方に存在してる。
この日記を今見た人は、写真の中に両方の林檎の存在を確認する。
25日に林檎が無くなっても、絵が加筆されたりしても。
ん・・・時間って観測し始めると、どんどん・・・こう捻れていくのね。
2025/10/21 Tue

老子は、水のように流れるまま生きよと云う。
よし・・・と水のように寝そべったまま、何時間もじ〜っとする。
これ、すごい度胸だ。
でも、まだまだ修行が足りないのだろう。
なにやってんだ、早く作品を描かねばっと、首がすぐ持ち上がってしまう。
水が60%の、ただの人間だ。
時間とは何かを突き詰める為に「時間」に追われてたら、もう笑い草よ。
2025/10/20 Mon

ようやくDMが出来ました。
いやはや・・・
開催まであと3週間。
全集中して、描いて参ります。
ぜひお越しくださいませ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
蒲原元 絵画個展
「時の観測者」
2025年11月11日(火)〜16日(日)
11:00〜17:30(最終日は16:30終了)
GALLERY & CAFE
ジャック&豆の木
神奈川県鎌倉市由比ヶ浜2-4-39 松田屋本店ビル1F
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2025/10/17 Fri

家から持ってきた小さな姫林檎を、ポンと台に載せる。
アトリエでは、ほぼ何も食べないことにしている。
その方が体調が良いし、なにより精神的にラクなのだ。
でも・・・こう見てたら、無性に食べたくなってきた。
有機栽培だし、皮ごとシャコっと齧ると、さぞ甘酸っぱくて旨いだろうと。
急いでパレットを持ち出し、せっせと描き始める。
食べてしまうと、もう描けないからね。
〜 〜 〜 〜 〜
コトッと筆を置いて、手を洗う。
絵を眺めながら、そして豪快に齧る。
2025/10/11 Sat

この小さな星に5人くらい。そんな星が宇宙空間に幾多も点在している。
・・・そんな世界は、どうだろう。
友達と飲みに行く時は、軽く星間移動してふわりと別の星に降り立つのだ。
飲み屋だけぎゅっとした星とかあったりね。でも帰り道が大変そう。
全員が孤島の灯台守・・・みたいな感覚なのかな。
フェスや盆踊りなどの大きな催事は出来ないけれど、
人々は自分の時間や住んでる星のことを、もっと意識して大切にしながら
生きていくような、そんな気がする。
・・・うん、個展前はちょいとノイローゼ気味になるのさ。
2025/10/08 Wed

涼しくなったら、お伊勢参りに行きたいな・・・と計画してたけど無理だ。
やるべきことが山積み。個展さえままならぬ状況という。
まあ、いつものことだね。
2泊3日くらいで、温泉宿に泊まって・・・
などと空想しながら筆を動かしてたら、温泉に浸かってる絵になり。
裸体ばかりなのもアレかなと、いつの間にか人が建物に変わったり。
僕の絵は、X線で回顧していくと意外と面白いと思う。
2025/10/01 Wed

アトリエに朝陽が射し込んでくる。筆たちにも、僕の横顔にも。
あぁ、もう10月なのかぁ・・・と、ぼんやりしながら。
ところで「もう年末ですねぇ」とか「もう梅雨の季節ですかぁ」など
時間が早く過ぎ往くことに関して、我々は概ねネガティヴな物言いをする。
時間が早い=人生にとってあまりよくない、という図式なのかな。
「光陰矢の如し」も、そんな元気の出る諺じゃないし。

夜は夜で、また静かに時間が流れる。
もう10月なのに、DMの絵が仕上がってないのかぁ・・・
と、今度は愚痴までこぼしたりする。
ん〜・・・どうも人類は時間に対して、文句ばかり言ってる気がする。
待ち時間がたっぷりあると、長いなぁ・・・とかすぐ言うしね。
2025/09/29 Mon

西早稲田のヘアサロンのオーナーから、編集仕事を依頼された。
美容師を切りに行く美容師、というコンセプトのYouTubeチャンネル。
実はこの2ヶ月間、合間を縫いながら編集作業を地道にやってたのね。
YouTubeなんて、有象無象が怒涛の如く入り乱れるカオスな世界だから。
ヘタな怪我だけはしないよう、勉強と研究を重ねつつ・・・
まあ、何年も続けていく持久走だからね。自ずと道は見えてくるでしょう。
ようやく開設。チャンネル登録と好評価、お願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さすらいの美容師救済もりもっチャンネル
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2025/09/26 Fri

この大きな横長の絵に、実際の時計を複数組み込もうと思ってる。
出鱈目な時刻で、時が流れてる感じにしようかと。
ここしばらく時間と時計をテーマにコツコツやってるのだけど・・・
ひとつ気付いたのは、どうも僕は「時間」そのものがキライらしい。
時間について考えるのは好きなクセにだ。
矛盾してそうだけど、きっと何かある気がする。