晩酌

IMG_0357

最近よく飲んでる、ウイスキー。
ピート香もして、意外とバランスが良い。なにより千円代という優しさ。

リビング壁面が世界地図なので、黄色の大海を背にしてどんと佇む感じ。
色合いもピッタリなので、気に入ってる。

マゼラン海峡を通り抜けた先の、珈琲挽きとウイスキーだ。


まあ、近所のスーパーヤオコーだけど。
どういうわけか、ここにしか売ってない。







鎌倉散歩

IMG_0391

年末年始と食べ過ぎたので、運動。
自転車で鵠沼から江ノ島、それから稲村ガ崎まで。

踏切のない江ノ電の線路を跨ぎ、細い山道をてくてく登る。
廃屋がポツポツとあるような、誰もいない静かな場所。いい感じ。

スケッチなどしながら、ぼ〜・・・とする。


なんだか、浪人生みたいだ。







年の瀬

IMG_0332

久しぶりに子ども達と自転車を漕いで、藤沢でランチ。
珍しく、モスバーガーへ行く。

実は嫁さんがバイトをしてるので、こっそり忍び込む。
親子で敬語のやりとりしてる変な感じが、おもしろい。


IMG_0342

独りアトリエに残って、少し絵を描く。

今年は、なんかまあまあだったなぁ・・・
と振り返りつつも、それもまたイイじゃないか・・・と思い直す。

帰りの坂道で振り返ると、穏やかな富士山・・・イイですね。







伊勢海老

IMG_0242

久しぶりに両親とドライブ。
修善寺から天城を越え、遥々と下田まで。

下田は閑散としつつも、なお趣がある。


IMG_0247'

岬の突端に忽然と佇む、磯料理店「辻」
かつての文豪・三島由紀夫も、足繁く通ったお店だとか。

「最後の晩餐はこれだよ」と父が豪語する、この伊勢海老の鬼殻焼き。
確かに、明日隕石が落下して人生が終了しても、然程悔いは残らない。

そのくらい、絶品だった。







散歩

IMG_0201

鵠沼辺り、境川沿いの道。

この道は、よく散歩する。なんだか落ち着くのね。
売家の看板を見つけたりして「住みたいぃ・・・」と絵空事など。

のどかなのだ。

IMG_0199

最近のマイブームは、ナンバ歩き。昔の日本人の歩き方だ。

もともとガニ股のせいか、長い間歩いてると必ず膝が痛くなってくる。
でもナンバ歩きでしばらくやってると、不思議と疲れない。

たぶん、この先の人生はずっとナンバでいくと思う。


変わり柄のズボンのせいで、左足だけ川に落ちたヒトみたい。







winter

_1059016

冬の寒い気候が、もともと好きなんだけど・・・

電車などに乗ると、ぬくぬくとした暖房でついウトウトと眠ってしまう。
そしてホームに降りた途端「さむっ!」と、貝のように縮こまる。

”ぬくぬく”は居心地が良いけど、ココロとカラダは一発で弱くなるね。

ひんやりした部屋のなか、小さいストーブ焚いて両手をそっとかざしたり
薬缶に徳利入れて、日本酒の熱燗をちびちびやるくらいが、ちょうどいい。


隅っこの輩は、弱くなり果てた典型。







Yellow

IMG_0104

また、この時期が来ましたね。

自転車漕いでても、いちいち立ち止まってしまう。
「おっ、いいね!」と、急ブレーキ気味に止まるので、気をつけないと。

そしてやおら仰ぎ見て、しばしの間・・・ぼ〜っと佇む。


この習性って、なんだろ。

よくわからんけど、毎年の恒例行事。







住宅

_1058982

ここ数日の気候が、ホント素晴らしい。
暑くもなく寒くもなく。地球ってイイ惑星だな・・・としみじみ。

落ち葉掃除の手を休め、ふと鉢植えに目をやる。

確か、ナナカマドは植えた。
でもそれ以外は、勝手に住み着いてきたヒトたちだ。

賃貸住宅じゃないから別に構わないのだけど、ん〜・・・となる。


・・・よくない、よくない。

領土意識の芽生えが、人類の悲劇なのだから。







人形遣い

_1058914

初めて観たのは約20年前・・・それ以来、憧れの人形遣い・黒谷都さん。

今日は遥々、国立まで赴いて、久しぶりにお芝居を拝見する。
こちらの想像力に委ねるような、奥深い表現を続けている稀有なヒト。

なんとも言えない空間と時間が、イイ・・・


今月で御歳七十と伺ったのだけど、とても信じられない。

芝居中は人形と相まって、ホント少女のように見えてくるのだから。







息子のゆめ

_1058871

天体観測が好きな、高3の長男。
この先、どんな進路を辿っていくのかな・・・画家よりはマシかな w

伝手を頼りに、都内にあるispaceのミッションコントロールセンターへ。
12月に打ち上げを控え過密スケジュールの中、特別に見学させていただく。

CEO袴田さんの朗らかな雰囲気、すごいなぁ・・・

スペースXのシャトルに探査ローバーを搭載させ、スイングバイを利用して
宇宙空間を迂回しながら、約4ヶ月かけて月面へ・・・というミッション。


・・・未来、ですね。







Basketball

_1058820

初めてのバスケ観戦。

次男の市内大会だけどね・・・でも、なかなかこれが面白い。

個々の技量差はあるとしても、全体の「波」のようなものの采配もある。
押されてる時はハズしまくるし、乗れてる時はウソみたいに入り続ける。

それにしても・・・すごい運動量。2合分のおにぎり、食べちゃうし。


_1058801

この田舎は、どこなの?
・・・というような、のんびりした雰囲気の中学校だった。

実は、嫁さんの母校というね。







たなびく

_1058800

気候も秋らしくなり、風が実に心地良い。

自転車漕いでも汗掻かないから、帰り道も気ままに遠回り。
まあ、自転車の利点ってここだよね。使わない手はない。

気ままに止めたりもする。


この細道の曲がり具合と、夕暮れの景色が、好きなのだ。