職人

IMG_1825

修学旅行帰りの次男。
長野の民家に泊ったりして、何やら楽しかった模様。

夜アトリエから帰ってくると、徐にキッチンでこねこねしてる。

パリピのクセに、意外とマメに器用で料理が上手なのだ。
きっとこれは・・・ピタパンかな。

僕は粉物をいっさい作らないから、これは嫁さんの遺伝。







アスパラ

IMG_1768

北海道の新鮮なアスパラをいただいた。

半分を軽く塩茹でにし、もう半分はさっとバター炒めで。
・・・ん〜、美味しい。

台所でいろいろつまんでたら、それで満足して夕食が済んでしまった。

食べたい物を食べたい時にさらっと食べるのが、いちばん健康的かも。







滑車

IMG_1730

樹ガーデンを訪れる時は、特別に荷物運搬用の滑車に乗せてもらう。
産業革命時のような滑車がゴトゴト鳴り、荷台がゆっくり昇り下り。

樹々の間を飛んでるような視界。とくにこの下りが好きだ。


IMG_1741

注文の水彩画を搬入し、そして食事をしながらキッチンカーの打ち合わせ。

いろいろな話をしながら、ついつい白ワインを飲み過ぎてしまう。
そしてアトリエに戻ったら、即昼寝という・・・







ポピー

IMG_1651

近所の空地に、誰かが撒いたポピー。もう一面に広がってひとつの世界に。

その脇を自転車で通るのが好き。道を引き返して、もっかい通ったりする。
なんだろね・・・この見たい、近くに寄りたいという衝動は。

一筆書きのような着飾ってない赤が、潔くて好きだなぁ・・・


もっかい、通ろうか。







打ち合わせ

IMG_1623

久しぶりに樹ガーデンへ行く。
新緑が瑞々しくて、風もさわやか。

キッチンカーのデザインを依頼されたので、二つ返事で承諾。
車体デザインってやったことないから、ちょっと面白そうだ。

久しぶりに社長といろいろな話しをする。後から会長も合流。


IMG_1632

打ち合わせ後は、いつもの菊池シェフの絶品フルコースをいただく。

とくに、最後に出てきたこのデザート。
なんだろ・・・旨過ぎて、飛びそうだった。







Fuki

IMG_1481

この蕗というやつ。

・・・なんだかとても美味しく感じる、今日この頃。

近所の農家にどっさりあるので、嫁さんに催促して作ってもらう。
若い頃は、何なんだこの雑草・・・と蔑んでいたのにね。

口に含むと、いろんな香りと味が広がって、思わず目をつむる。


・・・もはや爺さんの日記。







ナマケモノ

IMG_1467

この丁稚は、家に来て10年は経つというのに、何ひとつ学ぼうとしない。

幾ら叱っても聞く耳を持たず、散らかすわ人の邪魔するわ・・・
食い意地だけは張ってて、飯を片っ端から平らげては、礼の一つもなし。

これが・・・世間では「可愛い」というらしい。


もう、世も末だね。







京都 vol.2

IMG_1351

大学というものに、昔から畏敬の念がある・・・知らないからね。
設備から規模から、なんだかすごいなぁと。

寮生活を始めた長男にも再会する。2日振りだけど。


IMG_1383

それから学科ごとに分かれて、教授や院生によるキャンパス案内。

この天体望遠鏡、カッコイイ・・・

教室にて物理学部の長から簡潔な説明を受ける。
今後の学びについて・物理学というもの・この世界の現象について・・・

思わず僕自身が入学したくなるほど、面白い内容の話だった。

いいなぁ・・・







京都 vol.1

IMG_1337

そうだ、京都へ行こう・・・

という日本人向けのキャッチコピーが流布したのは、すいぶん昔のこと。
今や、外国人観光客の数が凄まじい。もはや外国にいるみたい。


IMG_1315

自転車をレンタルして、嫁さんと鴨川沿いをのんびり散歩。

やっぱりこういうのが、いいね。







Amoroso

IMG_1277

友人に誘われ、神楽坂のアモローソへ。かれこれ10年振りくらいだ。
GENちゃん、老けたね〜・・・とシェフに褒められる。

適当にやってそうで、とてもしっかりしてる、不思議なお店。美味し。

店内の壁が老朽化してきたらしく、近々新しい壁にするらしい。
ゆえに、新しい壁画を依頼される。

・・・やりましょう。







異国

IMG_1201

新大久保で、昔参加したパントマイム劇「KANIKAMA」の上映会。

15年前に作ったアニメーションも映って、恥ずかしいやら懐かしいやら。
今はもういない仲間達もいたりして、時の流れを静かに感じる。


小腹が空いたので、劇場近くの店にふらりと入ってみる。

・・・ここは、どこだ? 日本人がひとりもいない。

サモサもトルティーヤみたいなのも、安くて美味しかった。

あと薄暗い店奥で、もそもそ食べてるこのおっさん。
キャラ立ってて、好きだなぁ・・・







散歩

IMG_E1072

前日に友人から連絡が入り、箱根の廃寺に行きませんかと。
夜遅くまで映画なぞ観たりして、気軽な感じで翌朝5:30に出発。

車内でウトウトしてると、あっという間に箱根に到着。
寺というか、寺院の所有してた修行道場ですね。管理人もなかなかの強者。

今日天気イイから、見晴らしが最高なトコに行きませんかと。

気軽に頷いたら・・・上の写真。ぐんぐん登っていく。全身雪だらけだ。


IMG_E1080

途中で脇を見ると遠くに芦ノ湖が見えたり・・・これ、散歩だよね?
普段の不摂生のおかげで、もうフラフラ。他の3人がタフ過ぎる。


IMG_E1087

約40分後、ようやく金時山の頂上に辿り着く。確かに最高の見晴らし。
左の猛者は半袖だし、ホントどーかしてると思う。下りがまた、キツイ。


IMG_E1099

道場へ戻ると、チェーンソーで庭の大木をどかどか伐採し始める猛者達。
僕は料理担当。味見したり奥で焚き火を燃やしたり・・・翁の風情。

それから温泉入って、バーベキューして、酒飲んで、夜帰宅。

・・・すごい散歩だった。