Sep 2025

ぶどう

IMG_2824

この物価高の世知辛い昨今、唯一と言ってもいいくらいの明るい存在。

そう、僕の大好きなぶどうだ。
巨峰やらマスカットやらが、なぜか軒並み安い。

種無しや皮ごと食べれる品種も増え、味もぐんぐん美味しくなってる。
朝食に食べると、それだけで幸せだ。

ぶどうがテーマの個展とか、やりたいくらい。







シュークルート

IMG_2802

アトリエから帰ってくると、食卓にドンっとシュークルート。
伝統的なアルザス料理。まあ、酸っぱいキャベツだ。

その昔、現地で1回だけ食べたことがある。

嘘だろっ・・というくらいの大量キャベツに、塩味の肉塊がごろん。
その無愛想な感じの山盛り料理を、ビールと共に胃に流し込むのだ。
当時は若くて食欲旺盛だったけど、全然食べ切れなかった思い出がある。

まあ、この1人前を家族4人でシェアするくらいが、ちょうど良い。







パントマイム

IMG_2781

友人のパントマイム公演。
ソロ公演をコツコツ・・・そして10周年。素晴らし。

AYUMIの成長振り、そしてこれからの課題などを、演出家と話し合う。

「あの、空港でトランク開けて、カップ麺を暴食するトコだけどさ・・」
と話しながら、ふっと我に返る。

そんなトコ・・・もともと存在してない。
全部、こちらの頭の中だけで繰り広げられた、虚構だ。

・・・やられた〜







積乱雲

IMG_2743

そろそろ夜か・・・とアトリエの窓辺で一服しようとしたら、雲。

写真だと判り難いけど、これは・・・物凄く遠方にある大きな雲だ。
この時刻で西陽が当たってるから、もう角度的に成層圏に届きそうな高さ。

オレンジの雲にふわりと寝転がってる姿を想像する。

居心地良さそうだけど・・・たぶん-50℃くらいの極寒だろね。

ここ地上は、日が暮れてもまだ30℃。湿度が70%もある。
残暑ね・・・







焼き鳥

IMG_2710

嫁さんの誕生日。
皆でせっせと肉を串に刺し、炭火を起こして準備する。

我が家の最近の流行りは、鳥せせり・鳥ハツ・手羽トロ・豚タン。
子ども達の串作りが手際良いので、とても助かる。

このスフィンクスは何もしない。中身は盗賊だから気も抜けない。


IMG_2715

うん・・・とても旨く焼けた。香ばしくて柔らかいし。
脇役にミョウガともずくのお浸し・茹でアスパラ・キャベツの浅漬け。

もはや、街の居酒屋ですね。


しかし50周年って、なんか笑ってしまう。僕もそろそろだけど。