Jul 2025

弁天堂

IMG_2333

ギャラリーからの帰り道、ちょっと円覚寺に立ち寄る。

容赦のない厳しい暑さゆえ、さすがに歩いてる観光客も少なく静か。
抹茶色の白鷺池を眺めながら・・・つい宇治金時を思い浮かべる。

寺内に入って右手奥、国宝の洪鐘を目指して長い階段をてくてく登ると、
頂上に弁天堂と茶屋。汗がすごいことに w

IMG_2339

からの、宇治金時。

心地良い風が吹いていて、なかなか・・・

でもやっぱ、暑いわ。







Beetle

IMG_2298

地元藤沢には「名店ビル」という、ごちゃっとした古い建物がある。

地上階中央のごちゃっとした回廊にある、居酒屋「ビートル」
もう、何回ここで呑んだかなぁ・・・


友人とゆっくり酒を酌み交わしつつ、おでんのカイワレや麩などを肴に。

カイワレと麩て・・・







プチハナビ

IMG_2288

材木座海岸の倉庫で鎌倉花火大会を観る予定だったけど、まさかの中止。
どうやら高波と風のせいらしいね。

子ども達はどうも解せないらしく、近くの公園で仕切り直し。

家でトルティーヤをせっせと作り、籠に入れて皆へ差し入れする。
なんか・・・ウーバー配達員になった気分 w

花火は一本だけやった。







踏切

IMG_2270

毎月のお墓参り。

腰越の手前、西鎌倉から山を越えて鎌高前を通り、134号線に出てくる。
いつも通ってるけど、この道が好き。

ただ・・・ここの踏切って、いっつも観光客がいっぱい。

七里ヶ浜と稲村ヶ崎の江ノ電路線間に、踏切もないような小径がある。
線路をまだぎ、階段を上って静かな山道を散歩するのも好きだ。

ここは、ほとんど誰もいない。







バスケ観戦

IMG_2187

嫁さんが応援に行くというので、ついていくことに。

次男も中3。なにやら最後の大会らしい。
キュッキュと足音が響くなか、両チームとも押しつ押されつの熱戦。

応援の人数も多くて、さらに白熱。というか体育館暑い・・・w
去年までの僕だったら、ムリだったね。

そんななか、選手たちはよく頑張っててエライ。

ちなみに次男はベンチだったけど w







国宝

2025-07-08-20'''

ずっと気になってた映画「国宝」を観る。

これがまた・・・ホントに素晴らしかった。

いろんな要素が散りばめられつつも、過度な演出でねじ曲がることもなく、
スーッと駆け抜けていって、最後には「美しさ」がストン・・・と残る。

しかも、圧倒的な美しさね。


平日の昼上映だったのに、ほぼ満席。ご年配はもちろん女子高生まで多数。
日本人の何かを刺激する映画なのかもね。







IMG_2137

個展も無事に終わり、事務手続きや額装・梱包作業などしてる。

暑いのはキライだけど、なんだろう・・・急に暑さに強くなってる。
例年ならすでにナメクジになってる頃なのだけど、気分はなぜか上向き。

もしかして、第二の人生は夏対応バージョンなのかしら・・・

手前の作業がひと段落したら、いろんなことやってみよう。